rumor made us dance.

2005年6月27日 音楽
■1■

冗談の中に埋もれた真実の恋。

時を経て漸くそれは柵を突き破り、解き放たれた。
 

これでやっと、お前の高校時代は終わったんだな。

何だか泣きそうになってしまった。

■2■
ミトさんミュージカルバトンどうもでーす。
俺もRAM RIDERやkiiiiiiiのブログ見たりしてつい最近存在を知ったクチです。

海外のブログに端を発する、音楽に関する企画。

音楽に関するいくつかの質問が「バトン」として回ってきたら、自分のブログ上でこれらの質問に答え、次の5人を選びその人にバトンを渡す、というルール。

って奴ですな。

んじゃ早速ー。

1. Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

13.06GBで、2079曲。
曲数の割に容量がデカイのはトランス系・クラブ系の曲が約900曲あって10GBも食ってるから。

2. Song playing right now (今聞いている曲)

iTunesのシャッフルでDEPAPEPE - 時計じかけのカーニバルが出ました。

3. The last CD I bought (最後に買ったCD)

V.A. - Contemode V.A. 2。
リリースは半年以上前ですが。
こういう音好きだわー。

4. Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

・スピッツ - チェリー
確か小3の時、人生で初めて買ったCDシングル。
俺の聴く音楽の世界は広がったが、やっぱり原点はコレ。
因みに初めて買ったアルバムもスピッツの「インディゴ地平線」。

・Gouryella - Tenshi [Original Mix]
初めてトランスに目覚めた曲。
この一曲で俺の高校時代の音楽はトランス一色になる事が確定した。
ホントに天使が見えます。
永遠のマスターピース。

・ACIDMAN - 今、透明か
ロックのとびらをあけたカギ。
トランス以外入る余地が無かった俺の音楽生活に唯一入ってきたのがACIDMAN。ダンスミュージックに通じる様な、きっちりとしたビート、そして何より静と動の使い方が俺を捉えた。
その中でも特にハマった一曲がこれ。歌詞が美しすぎるよ。
最近のACIDMANの歌詞にはあんま美しさを感じないので("イコール"はかなり良かったけど)頑張ってもらいたいものです。

・Evanescence - My Immortal [Michael Feihstel Above Remix]
人生変えられた気がする一曲。
アマチュアアーティストがこんなすげーモン作っていいのかよ!と思った。
原曲の雰囲気を残しつつもピアノに掛けられたレゾナントフィルターが更に哀愁を生み出してる前半から、朝の光の如くに壮大に広がって行く終盤への流れが神憑っている。
以前は公式サイト(http://www.baseref.com/external/michaelfeihstel/)でDL出来たけど今は更新停止しててリンクも切れてる模様。

・ELLEGARDEN - 月
この曲については以前にも長々と語ったので割愛。
ライブでまた聴きたい。

5. Five people to whom I’m passing the baton (バトンを渡す5人)

SHUREさん
Racineさん
マチモトケイさん

のお三方に回答して戴きたいです。
もし宜しければ答えてみて下さい。

あとの二人はもう一個のブログを一緒にやってる仲間に回答を募ってみましょうかね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索