Music re-originated then.

2005年7月8日
■1■
以前も書いたが、Brian Enoの"Ambient"シリーズをどうしようも無く揃えたい衝動に駆られている。

Ambient 1 - Music For Airports
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1791658

Ambient 2 - Plateaux Of Mirror
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1791628

Ambient 3 - Day Of Radiance
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=390028

Ambient 4 - On Land
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1815242

と、四作出ている。一部は最近再発されたりしている。

HMVのユーザーレビュー見てるだけで音楽好きとしてはドキドキしてしまう。ジャケの雰囲気も何かオシャレだし。
現在俺が持ってるのは1だけだが、この音楽は時代に関係無く何十年と付き合っていける様な物である事を確信した。
これは順番に聴いてって4まで辿り着いた時にはスターウォーズ全部観終ったとき位の感動があるはず。

で、このEnoさん28年ぶりに新しいボーカルアルバムを出すらしいんだけど、それに関してこんなコメントを出している。

「現在は音楽の中で作曲が実際最も難しい挑戦だ。思うに、歌詞が担う役割はある種の探求活動のなかでの脳のある部分に関与している。それにより、脳が“何かについての曲という疑問に関するいくつかの刺激的な手がかりがある”ということを考えることができる。歌詞は明快である必要はない...」


…何言ってるかよく解んないけど何かとんでもなくカッコいいよ。

こんな事言う様な人が作ったAmbientシリーズだから実際のコンセプトは滅茶苦茶哲学的で難解な物なんだろうけど、やはりそこは音楽。聴けば聴くほど何となく解って来るんだよなぁ。

■2■
明日はナノムゲンフェス。
誰見ようかな。

■bgm■
brian eno >>> 1/2

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索