turn up the volume

2005年2月24日 日常
■1■

すれ違いって奴が時間だけの事のままでありますように。

■2■
ゲーセンで色々敗北した後、友人宅に泊まり。Pの悲劇。

■bgm■
yuki >>> joy [eric kupper club mix]
■1■
相方が毎朝サクサク録り貯めてたビデオに上書きしやがったー!!!

120分×3÷30分=12回分。

黒いビデオに黒マッキーでタイトル書いても見えないってか。生憎ラベル余ってなかったんだよ。

まぁ、罰としてサクサクDVDの代金半分出してくれ。

 
そーいやカエラさん出てる+bgmがリルラリルハなボーダフォンのcm見た。
無難な感じかな。つーかジャケットがちょっとアレだと思った。

■bgm■
aly & fila >>> spirit of ka [markus schulz cold harbour mix]
■1■

四日前と一分も狂わず、全く同じ時間にO嬢から電話が。

二重殺、三重殺の苦しみの中で、それでもヒトを信じて生きて行こうとするお前を理解出来ている事が何より嬉しいよ。

その他大勢に何て言われてもお前はお前。彼氏に何て言われようとお前はお前。自分の価値観が一番大切。

 
「ツライ」とか「苦しい」とか言うより、「キツイ」ってコトバの方が切実に感じるなぁ。
 
■2■
訂正。先日armin van buurenを世界第2位と書いたが第3位が正解。
不覚にも超大御所paul van dykの存在をすっかり忘れてました。

■bgm■
dutch force >>> deadline [icone remix]
■1■
二度目のプレオーダー落選。

多少続いた強運も尽きたか。

ただ一日だけ、先行予約の募集日のサクサクを見逃した自分を恨みつつ一般待ち。

■2■
そりゃぁバレンタインデーにhmv行っても置いてねぇ訳だ。

yukari freshは発売延期してたのでした。

■bgm■
エイプリルズ >>> twinkle of stars,little stars,shining stars
■1■

一緒に居ない時の笑顔が一番欲しい。

■2■
ウィッシュリスト追加。

・v.a.(compiled by armin van buuren) - a state of trance 2005

日本のトランスムーブメントはいよいよ地に堕ちた。
アゲアゲ至高主義で、世界の本当の流行を無視してそれがまさにトランスであるかの様に謳っている。
某サイバートランスシリーズも初期は世界的なアンセムをコンパイルした様な言わばトランス入門盤的なモノと成っていたが今や独自プロデュース作品を大量に盛り込んで流行を抑えたと宣う宣伝っぷり。その他のレコード会社はもうドイツ周辺のハードな曲の羅列。視野狭すぎだろ。
最近じゃ何かもう黒色顔面の人達がジャケットになってるトランスコンピも在る始末。トランス=軽くアレ、なイメージが一般層に染み付いた事間違い無し。

と、長い前置きの後で。現在の本当のトランスを知る為の方法の一つとしては俺はarmin van buurenの動きに注目する事が手っ取り早いと思う。アテネ五輪の開会式でDJプレイを行ったtiestoに次ぎ、トランス界のDJの中では世界二位とされている彼。彼自身の曲が極上なのは勿論、彼の選曲、そして知られざる新人アーティストの発掘センスには脱帽である。最近ではもうtsutayaでワンコーナー出来ちゃってる、話題の24のテーマソングをリミックスしたって事もあり注目度は右肩上がり。
まだ聴いてないけど素晴らしい出来みたい(もしかしたらa state of trance 2005に収録されるかも?)。
最近俺自身も日本のロック系一辺倒でトランスに費やす時間が全く無かったので久々にアーミンのコンピでも聴いて取り敢えず最近の話題曲を押さえとこうかと目論み中な訳です。
今の彼が創る完璧な緊張感を味わいたい。

音楽で大切な事はやっぱり静と動。それは一曲の中であっても、アルバム単位であっても。

■bgm■
木村カエラ >>> 誰

blackish laughing

2005年2月17日 音楽
■1■
久々に普通にオールした。
年齢不相応の幼稚な笑いは時を越えて。

・ゲーセンのメダルゲームで神降臨。

・約1000円のプーさん(玉子ほどの大きさ)。

・某コンビニDでの邂逅(人違い)。

・駅からの追跡劇(w/序曲)

・DQ3フィールド曲での異様な盛り上がり。

・思い出話が朝まで続く。

■2■
現在のCDウィッシュリスト。未発売の物は取り敢えず以下。

ellegarden - (untitled)
v.a. - love for nana -only 1 tribute-
木村カエラ - リルラ リルハ
レミオロメン - ether
yuki - joy

エルレは"missing"が今までとは一線を画している様な雰囲気だったので何か今までとは違ったアルバムになる様な予感。

レミオロメンは今まで何故か聴いて無かったんだけど"モラトリアム"と"南風"で凄くアルバムが気になった。ether[エーテル]ってアルバムタイトルも何か素敵。

yukiは"joy"の浮遊感あるピコピコサウンドとあのPVで一発ノックアウト。普段CDなんて買い得ない相方がJAM時代からyuki割と好きで買う予定だからラッキー。貸してもらおっと。

カエラさんの新曲の注目度の高さは凄いね。やっぱ今年はカエライヤーになるんじゃないかなぁ。アルバムではちょっとバックの演奏が弱い印象を受けたから今回の布陣で厚くて熱い曲を聴きたい。そして今ライブのプレオーダー抽選の結果待ち中。

もうとっくに発売したモノでもまだ聴ききれてないのがたくさんあって。当分聴く物には困らないわ。

■bgm■
スピッツ >>> 甘ったれクリーチャー
■1■

チョコレートに拘らない所が好き。

かつてのバレンタインの刺激は、数粒のラズベリーに集約されて。

…懐かしむ事も無く、今の時間と共に噛み潰す。

■2■
創り上げられたモノよりも、其処に至る女の子の努力は素晴らしい。美しい。

そしてそれ以上に、努力している時に巡らせる思いが。

■bgm■
スネオヘアー >>> のびたテープ
■1■

腹の奥で蠢く澱み。

【frustration】なんてコトバでは括り得ぬ鋭利さを持つ。

この類の感情を形而下的武力にしか出来ない稚拙な衝動を、俺の価値観は最低ランクの物として蔑視的な評価を下す。

大抵、そう言う行動が平和を掻き乱す因子に成るんだ。

 
俺はその澱みを内部に留め、もっと大きな力を得ようと言う足掛かりにする。

自分が強くなれば、潰せないモノなんて無い。

 
超論理的な行動に下す鉄槌は、言わば「"超"超論理的」権力の行使だ。

これが、人間に於ける正しい「力」の誇示の仕方。

■2■
my irritation and everything disturbing fade away when i see you.

95%は自己解決して、明日の為に残り5%位のごちゃごちゃは敢えて取って置こう。

最後は君に救ってもらいたい。

■bgm■
スピッツ >>> インディゴ地平線
■1■

スピッツってやっぱかっけー。

「スーベニア」、流れが秀逸すぎ。
唯一のシングル曲「正夢」もアルバム入ると更に光る曲だし、「みそか」とかシングルに出来る位めちゃカッコいい曲だけどシングルカットしちゃダメなんだなぁこれが。個人的に「フェイクファー」みたいな存在。
全部まとめて一つの世界を形成してる。

スピッツはシングルだけじゃ価値が全く分かり得ないアーティストNo.1。
「recycle」だけ聞いても話に成りませんわ。

■2■
相方をドラクエ漬けにすると云う俺の密かな計画は上手く行くのかしら。

…アリーナLv.5って。

■bgm■
スピッツ >>> 正夢

wherever i am

2005年2月7日 音楽
■1■

何処に居ても午後起き。

■2■
最近自分の持っている音楽CDとCD-Rを全てexcelに打ち込んで管理し始めた。

三年間で70枚以上アルバム買ってる自分の財政政策を如何にかせねばならない事が顕わに成った。

■bgm■
tsukasa >>> in my heart [heavens wire rmx]
■1■
O嬢のひいばぁちゃんがヤバイ状況だとか。
しかも「私は今晩死ぬ」とか言った日に倒れたらしい。

ウチのじぃちゃんも逝く直前自分で死期を悟ってたなぁ、だなんて口が裂けても言えなかった。

俺は22世紀を生きる事に成る自分の子孫の前で眠るように死ねたら幸せだな。

■2■
その高圧的な態度は長年に渡って培われたただの「職業病」的なモノで、本当は俺みたいに弱い弱い存在なんだな。

コレは親譲り、か。

■bgm■
エイプリルズ >>> パン・ダ

if without meaning...

2005年2月5日 恋愛
■1■

意味が無いコトバさえ、「意味が無い」と言う意味を抱いて輝く。

そこはかとない表現も叙景詩となって鮮やかなヴィジョンを人に届ける。

そして、人の心を動かす。

君は或る意味で、コトバ遣いの天才だ。

■bgm■
スピッツ >>> みそか

lovers’ rocking

2005年2月4日 日常
■1■

面と向かっては言えねぇけど…お疲れ様。

■2■
テスト終了。やらかした感満点。

■3■
ユリ・ゲラーのCD熱すぎ。曲がれ。

■4■
TDL行った。カリブ休業中。かなり凹んだ。

■5■
バンド練習開始。クセになる・・・と言うかトラウマになるベースライン。

■bgm■
uri geller >>> mood

copy my knowledge

2005年1月30日 日常
■1■
我が家での二度目の勉強会。

昨日から今日まで他人の金で飯を食い続けております。

■2■
最近相方に会ってねぇ…と思ったら3日会ってないだけだった。

■bgm■
ストレイテナー >>> sad and beautiful world

光知らず

2005年1月29日 音楽
■1■
起きたら2時だった。
寝てる間に友達来るのが5時って事になってて良かったわい。

最近雨戸を開けずともすぐ夜が来る。

■2■
yukari freshの新作のタイトルとトラックリスト既に出てたね、"me"。
過去作のリメイクが殆どなのかな?"trefoils hat"とか"haricot beans"とか大好きだから気になるなぁ。rotten名義のも入ってるしすっげー楽しそうな一枚だ。

春の訪れを告げる、チョコより甘いバレンタインプレゼント。

■bgm■
yukari fresh >>> green

denied tartan

2005年1月28日 音楽
■1■
最近水戸黄門の再放送見まくりだ。
ヒーロー物の頂点に立つ作品でしょコレ。

身分高いってのがまた何よりの強さだよなぁ。

「黄門様にそんな事しちゃってさ…後で知らねぇよ?」的な見方出来るのが爽快すぎるね。常にピンチ知らず。

■2■
欲しい物いっぱい。
かっけーボトムス欲しいなぁ。

相方には否定されたけどな、赤チェックのパンツ。

■p.s.@26:00■
以下俺的オンガクブックマーク。

・yukari fresh - (untitled)
・v.a. - contemode v.a.2
・エイプリルズ - パン・ダ+1
・strawberry machine - crazy kilt
・yukari rotten - not dead

ユカリさんのニュー出るって事でエレポップ系色々探ってたら気になったモノ。
つーかアナタ変名で出してたんすか・・・
去年テレビで観たPVが衝撃的だったエイプリルズとも再会。やっぱ気になる物は即調べるべきだな。

テナーのアルバムが素晴らしすぎて俺のギターロックに対する欲望が割と満たされた感があるので4月にエルレを迎え撃つまではこーいうめっちゃポップなので(cf.2004/12/16)攻めようかな。

■bgm■
depapepe >>> snow dance

the largest whitepaper

2005年1月27日 日常
■1■

グッバイ、8単位。

埋めるモノなど持ち合わせてない俺にその紙は広すぎた。

■2■
初めて相方と学食で飯食った。

学校だと何かテンション変だ。

■3■
あー、怖い夢見た。

出産。

■bgm■
レミオロメン >>> モラトリアム

on fire

2005年1月26日 日常
■1■
完全にテスト死んだ。

drastic destruction...

■2■
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=1508360
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1508359

NANAトリビュート盤のメンツ何かすげーなぁ…
結構面白い事になってそう。

要するに、何よりカエラちゃんって事。

■bgm■
ストレイテナー >>> killer tune [natural born killer tune mix]
■1■

久々にこの指輪をした。

刻まれたちゃっちい三つの石に込めたいつかの願いの内容は忘れてしまったけれど、今再び願うとするならば、三つ全部に「永遠」を願うよ。

 
彼女と、彼女と、彼らとの永遠を。

 
■2■
テスト期間開始。

…酷いとしか言いようが無い。

■3■
相方の失くし物は俺の過失。

■4■
久々に買い物らしい買い物した。
俺にしては珍しい衝動買い。

この際値札を見ない勢いの初期衝動で。

■bgm■
ストレイテナー >>> 泳ぐ鳥

日々と言う鎚

2005年1月23日 日常
■1■

一時の感情も時間の介入によって平たく薄く成っていく。

消え薄れるモノも在るけれど、刷り込まれてずっと残るモノもある。

その指に触れた瞬間に、蘇る。

■2■
テスト期間になると他の事に対する活動意欲が湧く。
部屋の模様替え完了。CD-Rの整理完了。

教室に持ってくのは根拠の無い自信だけだ。

■bgm■
linkin park >>> breaking the habit

1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索